2021.03.25 23:00Common Point 7筋力トレーニングについて少し紹介します(^^)皆さんは、どうやってKg(負荷)や回数を決めていますか?各個人で変わってきますね。そこで、今回は「RM」(repetition maximum:レペティションマキシマム)で最大挙上重量の頭文字からなるこの方法の紹介をしていきますね。まず繰り返しできる重さが1回が限界の負荷だと1RM、5回が最高だと5RMとなります。筋肥大を目指すなら6〜12RMと言われており、筋持久力を目指すなら20RM〜30RMとなり負荷量が異なります。また、1RMを出すには、直接法と間接法があります。直接法は、そのまま50kgを挙げることが最大だと1RMとなります。この方法は、関節に負担がかかるため筋力トレーニングに慣れた方向けです。間...
2021.03.14 23:00Common Point 6本日は、「意識」についてです(^^)その中でも、"顕在意識"と"潜在意識"に焦点を当て紹介したいと思います。 顕在意識は、全体の1割程度で自覚している意識(論理的な思考・意思など)です。大脳新皮質と繋がっていて、日常生活を送る際、自分の意志で決定したり、悩んだりしている時に顕在意識が働くことになります。 潜在意識は、全体の9割も占めていますが普段、自覚・意識することが出来ない意識(感情・直感・記憶など)です。なので大脳辺縁系との繋がりがあります。経験や知識、思考が記憶されており無意識に取り出されます。例えであるように"火事場の馬鹿力"みたいに窮地に立たされて無意識のうちに発揮される時に潜在意識が働くことになります。
2021.01.05 23:00Common Point 5 本日は、「生体リズム(circadian rhythm 、概日リズム)」について少し紹介します。昨年から続いている新型コロナウィルスに打ち勝つためにも、免疫力を高めたいと思います。人には、体内時計がありその周期が約25時間と言われています。あれ?1日24時間…合わないぞ?となります。日が進むことでずれていきますね。そこで、ずれを調整するために必要なことをあげていきます。先ずは、朝の光を浴びることです。なぜかというとセロトニンの分泌量が増え精神面のバランスが整いやすくなるといわれているからです。次は食事です。規則正しくとれれば良いですがとるタイミングが変わることにより、代謝・消化のリズムが変わり寝つきににくくなったりするためです。次に、運動と睡眠になり...
2020.10.09 02:08Common Point 4 一気に寒くなりましたね。この時期から気をつけなければならない「ヒートショック」について今回は、紹介していきます(^^) ヒートショックは、急激な温度の変化により血圧が大きく変動することで身体に悪影響を及ぼし心筋梗塞、脳梗塞などを引き起こしやすい状態になります。廊下、トイレや脱衣所・浴室などはリビングより気温が下がりやすいため危険でリスクが高まりやすいです。なので、脱衣所やトイレを暖めるため、便座カバーやシート、ヒーターを適度に使いこなすことが重要となります。また、浴室を開けてシャワーから浴槽にお湯をはったり、浴槽のふたを開けておきます。また、入浴では、長湯し過ぎのないように注意が必要です。 皆様が安全に過ごせますように(^^)
2020.08.21 02:01Common Point 3 本日は、子供が好きで食べている「チョコレート」について少し載せていきます(^ ^)私も大好きですが…調べてると意外と知らないことだらけでびっくりでした。まず、紀元前より古代メキシコではもうカカオが食べられていたみたいです。1847年にイギリス人の方がカカオ豆をすり潰して砂糖を加えたものにココアバターを加えて、今のチョコレートの原形を発明したそうです。本当に感謝します、ありがとうございます(^ ^) チョコレートには、健康をもたらす効果があります。動脈硬化を引き起こすのを防いだり、カカオの成分には抗菌作用やリグニンという食物繊維が多く便秘予防もあるみたいです。また、カフェインの一種テオブロミンには、神経を鎮静する効果や精神をリラックスさせ、ストレスを軽...
2020.06.28 01:50Common Point 2 自律神経について少し載せましたがその続編として、今回は自律訓練法についてです。 これは、ドイツの精神科医 J.H.Schultz氏による背景公式と第1公式〜第6公式の合計7つの公式からなる方法です。第2公式まで練習することができるとリラックス効果が得られやすいとのことです。精神、心療内科の領域でもあり心臓、呼吸器、消化器、脳に疾患のある場合は、行なうべきではないとされています。治療目的や第3公式以降であれば、医師・専門家の指導下で行うことが好ましいです。ここでは、リラクセーションを目指すため(行い易くするため)に第2公式までと消去動作までをやっていきます(^ ^)。 まずは、静かで落ち着ける快適な場所で実施します。衣服は...
2020.06.19 08:44Common Point 1 最近、睡眠はとれていても疲れは抜けないってことはありませんか?今年は、新型コロナウィルスで今までと環境が変わってしまいストレスが溜まりやすい昨今です。そんな中、自律神経を整えると言ったことが重要となります。自律神経は心臓や胃腸など各器官、ホルモンの分泌や免疫力などの機能面、精神とも関連している大きな役割を担っています。そこが乱れると緊張や全身のだるさ、頭痛、肩こり、手足のしびれ、動悸、不整脈、めまい、不眠など様々な症状が、出てくることがあります。交感神経、副交感神経の適度なバランスが必要となります。 なるべくリラックスして落ち着ける環境、軽く体を動かすなど無理の無い範囲でメリハリをつける(ON-OFFの切り替え)生活リズムを新しく構築するこ...