Aroma & Fascia page (アロマと筋膜)
Aroma
アロマってなんだろう?最近ではどこでもよく見かけるアロマ(Aroma)という文字。匂いや香りという印象がありますがどういったものなのか?
そこで、アロマテラピーという療法があります。
公益社団法人 日本アロマ環境協会(AEAJ)
AEAJはアロマテラピーを以下のように定義しています。
アロマテラピーは、植物から抽出した香り成分である「精油(エッセンシャルオイル)」を使って、美と健康に役立てていく自然療法です。
精油(エッセンシャルオイル)は、植物の花、葉、果皮、果実、心材、根、種子、樹皮、樹脂などから抽出した天然の素材で、有効成分を高濃度に含有した揮発性の芳香物質である。各植物によって特有の香りと機能を持ち、アロマテラピーの基本となるものである。(Webページ参照)
ここからは、aromaについては当サイトのHOME aroma step をよろしくお願いします(^^)
Fascia
筋肉と言うと、「あーっ」となっても筋膜(fascia)って何だ⁇となりませんか。マッサージやストレッチはふむふむ知ってるよ。しかし、筋膜リリースとなると聞いたことはあるような…という感じになるので筋膜から進めていきます。
*当サイトにおいて、fasciaを筋膜として紹介させていただきます。
筋膜とは、「第2の骨格」と呼ばれる筋肉を包み込む膜なんです。たんぱく質の線維(コラーゲン、エラスチン等)でありただ筋肉だけでなく内臓などの全身の組織を包んでおり重要な膜となっています。表皮の厚さが0.1〜0.2mm、真皮の厚さが1〜4mmと言われてます。*部位や人により差があり異なります。
この筋膜は、偏った動作や使いすぎたり長時間の同じ姿勢、運動不足などからよじれや捻れ、癒着することで元ある状態に戻れずこりや痛み体に様々な悪影響をもたらします。
ここからは、fasciaについては当サイトのHOME fascia step をよろしくお願いします(^^)