2022.01.20 23:00Aroma Step 15 本日の更新内容は、前にTVでみた内容を私自身の復習を含めたものとなります(^^)放送では、「ある匂いを嗅ぐと脳が若返り認知症を予防できる」としてアロマによる認知症予防プログラムを紹介されていました。認知症予防の専門家 浦上克哉先生によるアロマブレンドです。昼:集中力へのアプローチ(交感神経)割合 ローズマリーカンファー2 レモン 1夜:鎮静作用へのアプローチ(副交感神経)割合 ラベンダー2 オレンジ1これを昼と夜2時間繰り返し嗅ぐことで嗅神経が活性化し、アルツハイマー型認知症の方へのアロマ効果が、みられるということでした(^...
2021.12.31 23:002022年 Start謹賀新年皆様あけましておめでとうございますまた、旧年中は、多大なるご尽力をいただき、ありがとうございました。新しい取り組みとしては、キネシオテーピングについても発信できたらと思います。本年も、引き続き更なるサービスの向上に努めて参ります(^^)皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
2021.09.04 23:00新たな取り組みをしています^ ^お久しぶりになります(^^)プロフィール欄に資格としてキネシオテーピング協会のトレーナー(CKTT)を取得して載せていますが、技術の向上を目指して、上位の講座を受講していました。現在、次の資格試験に向けて勉強中(知識の補充や貼る練習など)です。また、ご報告できるよう努力します。
2021.06.09 23:00Aroma Step 14お久しぶりです!!では、早速本日の精油紹介をしていきます(^^)「ヒノキ(檜)」です。これは、皆様一度は香りを感じられた方も多いと思います。学名はChamaecyparis obtusaでヒノキ科ヒノキ属の針葉樹です。建材にも良く用いられますね。そしてこれぞ、"和"と言った感じで森林浴をしているような爽やかな香が特徴ですね。簡単に火が起こることから「火の木」と呼ばれているともあります。抽出部位は、木や枝、葉でベースノート記載されていますがミドル〜ベースともあります。成分にモノテルペン(α-ピネン)やセスキテルペン(カジネン)が含まれており、リラックス効果が期待できます(^^)また、抗菌、消臭、防虫効果にも優れているとの事です。
2021.03.25 23:00Common Point 7筋力トレーニングについて少し紹介します(^^)皆さんは、どうやってKg(負荷)や回数を決めていますか?各個人で変わってきますね。そこで、今回は「RM」(repetition maximum:レペティションマキシマム)で最大挙上重量の頭文字からなるこの方法の紹介をしていきますね。まず繰り返しできる重さが1回が限界の負荷だと1RM、5回が最高だと5RMとなります。筋肥大を目指すなら6〜12RMと言われており、筋持久力を目指すなら20RM〜30RMとなり負荷量が異なります。また、1RMを出すには、直接法と間接法があります。直接法は、そのまま50kgを挙げることが最大だと1RMとなります。この方法は、関節に負担がかかるため筋力トレーニングに慣れた方向けです。間...
2021.03.14 23:00Common Point 6本日は、「意識」についてです(^^)その中でも、"顕在意識"と"潜在意識"に焦点を当て紹介したいと思います。 顕在意識は、全体の1割程度で自覚している意識(論理的な思考・意思など)です。大脳新皮質と繋がっていて、日常生活を送る際、自分の意志で決定したり、悩んだりしている時に顕在意識が働くことになります。 潜在意識は、全体の9割も占めていますが普段、自覚・意識することが出来ない意識(感情・直感・記憶など)です。なので大脳辺縁系との繋がりがあります。経験や知識、思考が記憶されており無意識に取り出されます。例えであるように"火事場の馬鹿力"みたいに窮地に立たされて無意識のうちに発揮される時に潜在意識が働くことになります。
2021.02.28 23:00Fascia Step 8 本日は、運動の方向について専門用語を用いて例に出して紹介していきます(^^)その前に、肩関節や股関節、肘関節や膝関節などのように似た構造が人にはあり対となる動作があります。動かしながら確認してみてくださいね(^^)・屈曲(flexion:flex)と伸展(extension:ext)例)膝を曲げることを屈曲、伸ばすことを伸展と言います。・外転(abduction:abd)と内転(adduction:add)例)肩を横に開いていくことを外転、逆に開いたところから閉じていくことを内転と言います。・外旋(external rotation:ER)と内旋(internal rotation:IR)例)太ももを外に捻ることを外旋、内に捻ることを内旋と言います。...
2021.02.19 23:00Aroma Step 13 本日の精油紹介は、「ティートリー(tea tree)」編です。私は、マスクスプレーとして使用しています(^^)清涼感のあるスーッとした香りなので、人によっては好き嫌いが分かれるかもしれません。フトモモ科コバノブラシノキ属で学名はMelaleuca alternifoliaです。抽出部位は、葉です。トップノートで記載されています(^^)オーストラリアの先住民であるアボリジニーが、感染症やけがに薬用として長く使用されていました。そのため殺菌力や抗菌力、消毒効果など多くの効果がみられています。 成分として、テルピネン-4-オール、γ-テルピネン、α-テルピネン、1,8-シネオールなどです。シネオールには粘膜と皮膚への刺激があるため含有量が多いものは傷や皮疹...
2021.02.11 23:00Aroma Step 12 本日は、嗅いでみるとあれ?初めてでは無いな!となる精油「サンダルウッド(白檀)」について紹介します(^^)ビャクダン属で学名は、Santalum albumです。原産地は、インドが有名です。香木としても用いられることもあります。抽出部位は、心材となりベースノートとして記載されています。成分となるのは、α-サンタロール、β-サンタロールなどです。瞑想する時に用いられることが多いのが特徴です(^^)そのため、不安をやわらげたり気持ちを落ち着かせてくれます。鎮静作用もあります。また免疫機能を刺激して、抗菌や消炎作用から気管支炎やのどの腫れや膀胱炎に効果があるとも言われています。そして、肌の保湿や催淫作用があるとされています。*妊娠中や授乳中の方、お子様は、...
2021.01.31 23:00Fascia Step 7 本日は、身体の運動面について紹介していきます。矢状面(しじょうめん):身体を左右に分断する面をいいます。動きの例では、肘関節や膝関節を曲げ伸ばしする時にみられます。前額面(ぜんがくめん):身体を前後に分断する面をいいます。動きの例では、肩関節や股関節を横に開いたり閉じたりする時にみられます。水平面(すいへいめん):身体を上下に分断する面をいいます。動きの例では、首を回したり、体を回したりする時にみられます。この3つの面から運動の観察や分析を行なっていきます(^^)
2021.01.10 23:00Aroma Step 11 寒い日と想像していたら"あっ"と思ったので本日の精油紹介は、「ゆず(柚子)」編です。そして、私の紹介には、好みによる偏りがありますが趣味嗜好なのでお許しくださいね(^^)では、ミカン属で学名は、Citrus junosです。抽出部位は、果皮です。トップノートで記載されています。中国から日本へ伝わったとされています。冬至の日に入る柚子湯が有名ですね(^^)主な成分として、リモネンがあります。血管を広げて血流を促すようなことも作用の1つです。そのため発汗や利尿を促し、冷え性を改善してくれます。また、不安やイライラを抑えるような和やかな香りであるため、精神面や自律神経系の作用であったり免疫力のアップ、保湿効果など、ゆずの効果はたくさんあります。*精油には、...
2021.01.05 23:00Common Point 5 本日は、「生体リズム(circadian rhythm 、概日リズム)」について少し紹介します。昨年から続いている新型コロナウィルスに打ち勝つためにも、免疫力を高めたいと思います。人には、体内時計がありその周期が約25時間と言われています。あれ?1日24時間…合わないぞ?となります。日が進むことでずれていきますね。そこで、ずれを調整するために必要なことをあげていきます。先ずは、朝の光を浴びることです。なぜかというとセロトニンの分泌量が増え精神面のバランスが整いやすくなるといわれているからです。次は食事です。規則正しくとれれば良いですがとるタイミングが変わることにより、代謝・消化のリズムが変わり寝つきににくくなったりするためです。次に、運動と睡眠になり...